まな板は清潔に!家にある物できれいにしよう

まな板は清潔に!家にあるものできれいにしよう

まな板の清潔な保ち方。自宅にある物できれいに保つ

最近はいろいろと除菌対策がされているところが増えています。そんな中、まな板は使い終わった後、どうしているでしょうか? ちゃんと除菌をしているのでしょうか? まな板を使った後に清潔に保つために消毒したりしなければどうなるか。また、木製とプラスチック製のまな板でのお手入れ方法の違いを紹介します。

木製まな板とプラスチック製まな板の手入れ方法

木製まな板とプラスチック製まな板のお手入れ方法の違いを紹介したいと思います。プラスチック製には漂白剤を使いますが、木製のまな板には漂白剤が使用できません。 木製のまな板に漂白剤を使用したら、まな板の色が変わってしまったり、黒ずみの原因になったりしますので、漂白剤の使用は避けてください。

もしもお手入れをしなかったら

まな板を清潔に保たたなければ、菌やカビが繁殖し、他の食材にも映ってしまう恐れがあります。 さらに雑菌の温床となり、大腸菌などが繁殖すれば、食中毒を引き起こすこともあります。 お手入れをせず清潔に保てなければ、病にかかる確率が上がってしまうことになります。

まな板は清潔に!

最近はいろいろなものを除菌して清潔に保つことが増えてきています。
そんな中、日ごろから料理するのに使うまな板も、やはり除菌して清潔にした方が良いのではないかと思います。
まずは、なぜ除菌をし清潔に保つのかを見ていきたいと思います。
まな板は肉や魚、野菜を切るときに必ず使います。切ると包丁による傷が付き、さっと洗うようなお手入れ方法では落としきれません。菌やカビが付着し、さらに落としきれない汚れをエサに早いスピードで繁殖します。そんな状況で、まな板に他の食材を置いて使用すれば、その食材にも菌が移ってしまうことになりかねません。さらに生の魚や肉は大腸菌などの雑菌が付着しています。
では、木製とプラスチック製ではどの様に除菌して清潔にするかを紹介します。
まず木製まな板ですが、使用後に食器用洗剤で洗い流します。木目に沿ってこすった方がきれいになります。次に熱湯消毒をします。木製のまな板は漂白剤を使用できない為、熱湯を表裏に回しかけて消毒し、最後に余分な水分をふき取り、しっかりと乾燥させます。
次にプラスチック製のまな板ですが、まずは食器用洗剤できれいに洗い流します。ここまでは木製のまな板と変わりません。次に漂白剤を使用します。漂白剤をプラスチック製まな板にかけて、全体にいきわたるようにします。キッチンペーパー等を敷いてムラをなくしても構いません。しばらく放置したら水で洗い流し、食器用洗剤で洗い流します。これを表裏行います。最後に洗い流した後は、しっかりと乾燥させてください。

この様に木製のまな板とプラスチック製のまな板では、多少除菌の仕方が変わりますが、最初の食器用洗剤で洗うのと、最後にしっかりと乾燥させるのは同じです。しっかりと乾燥させなければ、雑菌の繁殖に繋がりますので、必ず乾燥はしっかり行ってください。
この様にすればまな板も清潔に保つことができると思いますので、やってみてください。